2010年5月11〜13日、3日にかけ、あのボロボロ船台を
整備敢行しました。ホントにやれるのか不安がいっぱい。
天気はあいにくの霧雨と雨上がりの猛烈な強風が吹き
荒れる日でした。(11,12は寂しく船中泊)
まずは、サンダーでこまめに表面を削ります。
とても、キレイになると言うしろものではありません。でも、
気の遠くなる時間を使い、表面の錆を削り落とします。
12日には、ドロンコの専門家/oyaizuさんが助っ人に。
さすがプロ、見習いながら錆落としを完了。
すぐに、oyaizuさんからいただいた錆止め塗料を塗り
2日目が完了。三島女郎衆の厚化粧です。でもキレイに。
3年は持つだろうとのこと。
翌13日、kojimaさんが助っ人に。
上塗りを3時間ほどかけ塗り上げました。右の写真です。
写真集の古い船台と比較してください。感動物です
昨年末にキャスター交換しましたので、しばらくは
安心して使えそうです。
ただ、キャスターをボルト締めしてある鉄板は、腐食が
進んでしまってますので、要注意です。
時々確認してください。
それにしても、風が治まらない。10〜20mは
吹いてました。この春は、おかしい!
|