LARGO  写真集

2010年度版
2009.3(2009年度)〜
2010年12月26日(日)
009   12月25日   年末パーティー一挙公開(クリックで拡大)
2010年11月15日(月)
008         11月14日 姫島のハゼは、もう、「落ちて」いました。

今年はこんな台風も

連チャンでした

TVが付きました

omake10万km 

黄砂で視界悪し

佇む釣り人

カヌーで楽しむ人も

季節外れですね

綺麗なオレンジ色

不良中年??

その2
2010年9月30日(木)
007     久々、潮をかぶりながらの、ワイルドなクルージング (拡大します)

この辺はまだ余裕

6ノットを超してます

ジブも縮帆

潮よけ?

天気は上がる方向へ

  
しっかり掴まって

係留準備

潮が飛んでくる

こんなの常識

晴上がって風はびゅ〜

田原の発電所  

全員年金暮らしだ〜

吼えた30cm超

しかも2匹も

小型の蛸も

風はびゅーびゅー

いまいち

小アジで我慢

夕方まで粘る

自転車に乗って

ワタリガニ

伊勢エビ

大ヒラメ

翌、帰り快適

早いぞ〜

  

岸壁にこすって傷

この傷は以前から

omake中谷くん

大須演芸場
omake。。。。
元THK、nakayaくん
落語協会での、大須演芸場の芸協祭りで来名。
呼び込み、切符もぎり。ぴちぴちに元気でした。頑張れ!
2010年9月13日(月)
006      9月12日 フジツボ猛威    おまけ写真満載(拡大します)

フジツボ

フジツボ

ゴリゴリ落とします

海大好き

 

何とか落としました

左、山ガール001

omake

omake

omake

omake

山ガール002

omake

omake
   
  
  
ボツボツ頑張りましょう
2010年7月21日(水)
005   7月17〜18日    寂しい伊良湖

動画001

動画002

動画003

動画004

動画005

ビールの取り合い

行き交う船もなく

ハモ料理

一気に押し込む
暑くて写真も不作
伊良湖のフエリーは、鳥羽間は9月まで。師崎の名鉄フエリーは存続
2010年6月6日(日)
004  今年、やっと三河湾をふらふらと  トイレの扉外し、カーテンに  抜群に使いやすい

ボツボツ賛助会員か

家を新築中

軽く6ノット

巨大船

久々の姫島

上陸記念撮影

メバル無惨?

横付けで

バックに大きな工場

漁船も遊びに

トイレに取っ手

取手は大正解

迷彩色カーテンに

暖簾、奥がトイレ

ソーラー充電切替器
2010年5月22日(土)
003      船底塗装  上架作業終了    (クリックで拡大します)

今回の助っ人

船も船台もキレイ

ペラもペラクリーン塗り

浮かびました

よく走ります

早速、機走で

国際VHF

5ノット前後で

大島東海岸

北ではビーチハウスを建設中でした

北の浜辺はそこそこキレイに

三谷水産の生徒が釣の実習(ホントです)
今回は、ハケで塗りました。ハケ塗りは腰の強いハケが必要です。柔らかいので苦労 どろんこから、niwa、todaさんが助っ人に。todaさんは、oyaizuさんの弟子のように、ウマイ?
2010年5月19日(水)
002       18日 船底清掃   マストランプ交換   ペラクリーン

風は微風でした
無事バースへ

マスト灯交換へ

クレーン最上部に
マストトップが来ました

海苔が付いてますが
貝は少なく

キレイになってきました
niwaさん助っ人
感謝

新作ソーラの充電
切り替えSW

切れたマスト灯
色が変色してました
マスト灯交換は、マストに登らず、クレーンを使う方法をORIONのブログで発見。早速お手本に これが大正解。クレーンの制御で少し左に傾け、丁度の高さにリフトアップ。左上写真です ここに写真は有りませんが、不便なトイレの扉外しました。カーテン形式に変えます。
2010年5月14日(金)
001    5月11〜13日    あのぼろぼろ船台が見違えるほどに・・・

強風の中

整備前

工具、ペイント

助っ人oyaizu

錆止め塗装

上塗り後

夜も強風が

青潮でメバル無惨

港管理人健在

おまけスキー反省会

美女軍団