10月15日(日) どんなもんかと、久しぶりに乗船
海は、ウーロン茶と間違えるほど茶色。
ウーロン茶のほうがきれい・・「かもね!」と、寂しい会話。
tamaki、maru、yamacyan の3名。
ハゼが釣れんかなーと淡い思いで、餌まで購入。
9時からの、清掃活動後そろりそろりと出航。
「ヤッパかー」、船が走らない!
おまけに、エンジンの回転がアクセルを吹かしても
あがらない!
予想通り?? 船底とプロペラに、フジツボがついてる
様子。
あきらめて、ふらふらと、大島あたりの近場へ。
上の写真は、大島上空の「うみ鵜」の大群です。
餌があるか心配になるぐらい魚もいませんでした。
ちなみに釣れたハゼは、ハーバー内での一匹のみ。
下の写真は、大島の北浜です。
浮き桟橋が陸から離されて渡れないようになってました。
クレーンが、12月から3月まで使えなくなります。
理由は、その時期、旧クラブハウスの解体工事に
入るため。
従って、船底清掃&塗料塗りを今月中にやりましょう。
10月23日の週の早い時期を狙ってます。
クレーン操作、船台の移動、船底塗料ぬりと3名以上
必要です。ご協力を!!
|