2011年12月25日(日) |
009 年末パーティー風景一挙掲載(拡大します) |
|
|
2011年11月6日(日) (クリックで拡大します) |
008 今年最後? 11月4−5日 佐久島釣り紀行 釣果はいつもの如く *動画あり |

otasuke隊* |

大島、桟橋造成中 |
 |
 |

常滑のヨットも |

どこか寂しげ |

夕日は綺麗なんですが |

魚は休業中* |

竿は新品ピカピカ* |

カニ餌で黒鯛狙い |

釣れてもこんなの |

魚ではありません |

スナメリ・・見えませんが |

秋の風景・・海鵜 |

海鵜 |
|
|
|
2011年10月13日(木) |
007 10月8日〜10日 MYCクラブ合同クルージング 安乗・神島へ A *動画あり |

イカ料理中 |

若瑞 |

Largo |

コリコリのアオリ |

Green Sailing |

9日波切市場の朝 |

セリの最中 |

伊勢エビです |

波切湾内* |

買った目刺しで* |

* |

* |
湾内はチビッコ魚 |
波切、堤防は釣り師が |
波切、大きなホテル?も |

釣り人が大勢 |

9日波切から出航 |
 |

トローリング開始 |

潮がきつい |

安乗市場前桟橋 |

9日安乗港内 |

憩山莊前に係留 |

憩山莊から海方向 |

10日8時出港 |

10日、きた〜 |

|

10日鯛の島付近 |

10日、神島が見えた |

10日、神島入り口付近 |

10日40cmのハマチ |

全航路(拡大して見て) |

波切港拡大 |
 |

8日波切・大王莊で夕食 |

会長奥方・波切 |

9日安乗・憩山莊 |

9日安乗・憩山莊 |

toda、izuokaお助け隊 |
3連休とも快晴。風はイマイチ。
でも、超満足。
THK若者。海へ出よう。待ってます!! |
|
|
|
2011年10月12日(水) |
006 10月8日〜10日 MYCクラブ合同クルージング 波切大王へ @ (拡大します) |

8日7時45分出航 |

オリオン 他6艇 |

15名の参加で |

まずは伊良湖水道へ |

天気良し |

風は、天のジャク |

良い風は6ノットで |

そして時々、向かい風 |

後方は佐久島 |

よく走ってます |

神ノ島が眺望に |

伊良湖水道を南下中 |

機帆走です |

相差近く? |

maru艇長 |

助っ人izuokaさん |

伊良湖管制塔 |

|

神ノ島 南カルスト地 |
 |
 |

mami-one |
 |

鯛の島の遊漁船 |

|

先を行く若瑞艇 |

安乗灯台が・・ |

もうすぐ波切だ |

四角い建物が目印 |
機帆走で7時間半
無事つきました。
波もうねりも少なく安心して乾杯乾杯
トローリングは惨敗。何も触ってくれません。 |
|
|
|
2011年9月19日(月) |
005 9月18日 ハーバー風景(クリックで拡大します) |
|
|
2011年7月25日(月) |
004 23−24 篠島 美味しかった、絶品シラス天ぷら 魚影濃い |

|

|

|

* |

* |

* |

* |

* |
動画有ります。写 真をクリック |

復路一直線 |
|
|
|
|
|
2011年5月28日(土) |
002 5月24〜25日 梅雨前を狙って佐久島 動画多数 まずはクリック |

★雨が上がり出航 |
_thumb_1.jpg)
★即、乾杯実施 |

途中、三谷水産 |
_thumb_1.jpg)
仕事をさぼって? |

★秘密の場所は・・ |
_thumb_1.jpg)
★風を捕まえた |

昼過ぎ青空も |

★しゅもく鮫発見 |

★気合い十分 |
_thumb_1.jpg)
宿から |

アサリ干物で軽く |

★海釣り公園 |

まずは糸を垂れて |
_thumb_1.jpg)
獲物、ゲット?? |

★次もこれ! |

★初・食べれる魚 |

★これは毒入り |

これこれ |

夜はバタンキュー |

秘密の場所 |

その2 |
魚は端境期に入り、なかなか釣れませんでした。ただ、いつものことのような気はしてますが。
|
25日お昼前、MYCの、summer_timeが佐久港へ、ちょっとお散歩とか。我々は、出航前、大アサリと小エビの唐揚げ、生ビールを堪能。気持ちよく出航 |
25日は、風弱く、暖かい。梅雨前の晴天。26日からはお天気下り。台風2号が発生。
|
梅雨明けの、アジが釣れ始めたらまた挑戦しましょう。
|
|
|
|
2011年4月24日(日) |
001 21日、24日と春の整備 まずは船底から(拡大します) |

洗浄機で一気に |

フジツボがついてナイ |

暖かい日でした |

船台もきれい |
 |

ペラも健在 |

ドロンコお助け隊 |
 |
21日晴天に恵まれ、まずは船底掃除。あげてみてビックリ、フジツボが全くついてない。こんなの長い歴史の中で初めて。 |
代わりに海苔がびっしりと。今年は三河湾はアサリが不作なんだそうです。何か関係有る? |
|
|
|