2009年12月27日(日) |
011 2009年12月26日 恒例年末打ち上げ 一挙公開 (クリックで拡大) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
今年最後の清掃実施。穏やかな日になりました。 |
蟹料理と、絶品シシ肉料理。
盛り上がりました。 |
LARGO以外の方々は冬も、オン・シズーズン。 |
来年のゴールデンウイーク長距離航海の話も! |
|
|
|
2009年10月13日(火) |
010 2009年10月8日(水) 台風18号直撃 ポンツーンにも被害 (拡大します) |

10月8日4時59分 |

名古屋の気圧 |

上陸前の風 |

伊勢湾に進入 |

曲がって知多に |

三谷ハーバー朝
写真:orion 兵藤さん |

ディスマスト艇が
写真:orion 兵藤さん |

潮はもう引いてます
写真:orion 兵藤さん |

海陽YH
写真:mcc nakaさん |

ラグナマリーナ
写真:mcc nakaさん |

白い跡は
高潮跡 |

高潮この堤防ギリ
管柱と見比べて |

防潮堤まで
潮が来てます |

ごみ
(かなり清掃後) |

スロープは海草
ビニール、プラスティック |

焼却ドラムカン流失 |

清掃後 |

清掃後 |

外れたフロート |

無事でした |

管柱から外れた
センターポンツーン |

上架艇も傾き |

ファーラー破れ |

ファーラー破れ |

南ポンツーン被害
曲がり、めくれ |

ラルゴ舫い破損
垂れ下がってるところ |

ディスマスト
ブラジル人艇 |

クレーンも風で
左右バラバラ動いた |

konnoさん徹夜で
監視(クラブハウスで) |

番外:佐久島
10月10日 |

佐久島は結局→ |

ヨットで行かず→ |

連絡船での渡り |
 |
 |

佐久も爪痕が |

佐久も爪痕が |
18号は、50年前の
伊勢湾台風似のコースをたどり、結局5時頃、知多半島に上陸。 |
高潮は、予想の3mまでは行かず2mぐらいとか。
かろうじて助かりました。 |
あと、30cm潮が高かったら、港は全滅?また、ファーラーは必ず降ろすことですね |
|
|
|
2009年10月7日(水) |
009 18号台風対策 |
|
|
2009年9月23日(水) 動画付き |
008 三谷19日→答志島19日→神島20日→三谷21日 (拡大します) |

19日答志島軌跡 |

20日神島軌跡 |

動画・出発 |

動画・出発2 |

動画・竜間崎 |

動画・伊良湖水道 |

動画・答志島 |

動画・答志着 |

動画・夕食釣り |

動画・船内宴会 |

動画・風強し |

動画・船越出港 |

動画・神島へ |
 |
 |

寿司屋まるみつ |
 寿司屋まるみつ |

赤うに |

大島沖ウエザートップ |

今回のヘルムスマン |

絹風・答志てまえ |

船越湾内着 |

20日朝湾内 |

神島・ikedaさん |

ikedaさんちの古文書 |

旨い、おおキス |

ギンポ釣れちゃった |

神島・ベラばかり |

べらべらベラ |

竜間崎はヌメリゴチ |

アジは3匹だけ |

道具は立派 |

酒の肴サヨリ |

実に旨かった! |

実は17日塗装 |
|
|
|
2009年9月7日(月) |
007 清掃日 ソーラー設置 新目印:山の上の弘法大師はじめて探検 |
 |

子宝祈願? |
 |
 |

真言宗:金剛寺 |

こんなものも! |

カギは売ってます |

この方も^0^ |
 |

竹島方向 |

大島方向 |

キャスターピンチ |

ラバーが無し |

格安?ソーラー |

右:コントローラー |

清掃日 |

水は超きれい |
入港の新目印:弘法大師像、40年
いて、初めて探索
高さは10mぐらい |
バッテリーの自己放電補充のため
格安ソーラーとコントローラー付けました |
船台がやばい
キャスターのゴムがちぎれてしまった
金かかる?? |
|
|
|
2009年8月29日(土) |
006 バッテリー交換 & ポンツーンのAC100V引きました。 子供用ライジャケ 3つあります。 |

メイン、ACCとも交換
6年持たしました |

真ん中の線が
AC100V |

分電盤に
ラベル付けてます |

子供用ジャケット
3つ有りますよ |

サイロ跡
何か作ってる感じ |
|
|
|
2009年7月22日(水) |
005 海の日は神島 魚は美味しくも魚は釣れず(拡大します) |

梅雨の合間 |

おなじみ |

おなじみ |

キス好調のはずが |

優れもの漁探 |

伊良湖港 |

航路の巨大船 |

ケツもでかい |

前に幡豆のヨット |

神島港 |
 |
 |

夕食 |

お墓も |

狭い土地で同居 |
 |

軽食堂サッパ |

冷えたワインで |
 |

神島神社 |
 |
 |

灯台から北方向 |

ビユースッポットで |

「潮騒」 |

吉永小百合 |

カリスト大地 |

鯛の島へ続く岩 |

透明度は低い |

暑いよ! |

帰路・昌ちゃん |

ここが定番の席 |

昔は「~嶋」 |

動画:神島灯台 |

動画:いつもの・・ |
|
|
|
2009年6月8日(月) |
004 快晴の佐久島 観光客多し 名物・大あさり丼なんてのも(拡大します) |

航路軌跡 |

まずまず好天 |

艇長を任命 |

左・篠島 |

立間ア |

腹ごしらえに |

元祖大あさり丼 |

ただの大あさり |

岩牡蠣定食 |

結構ジャンボ |

この先が |

釣り公園です |

島はこんなアンバイ |

さて、夢は |

やった〜 |

老人性ウタタネ? |

孤独な竿 |

天然がくぶち |

宿から |

港 |

奥が釣り公園 |

宿7000円 |

港 |

観光客は自転車 |

ここで係留 |

ヨットの来客多し |

最後の粘り |

草ふぐ大群 |

動画1 快走 |

動画2 新人紹介 |

動画3艇長試験 |
島はテレビ番組の
影響か結構賑わい |
自転車に乗って
大あさり丼食べ |
ソフトクリーム
舐めて・・が観光 |
我がチームは魚も
釣れず、二日酔い |
|
|
|
2009年5月14日(木) |
003 5月9〜10日 10日総会終了 9〜10日整備完了 |

JSAFの倉庫新設 |

整備時期終わり |

ペイントセット |

まあ綺麗? |

乗りましょう |

凪の日でした |
 |
整備時期も終わり
陸上はがら〜んと |
凪の日でしたので
一人で出来ました |
ペラクリーンはクラブ
から無料で! |
|
|
|
2009年4月28日(火) |
002 4月26日 春の大嵐 |

快晴&強風 |

湾内もシブキ |

びしょ濡れ |

湾内1 |

湾内2 |

大潮でした |

最新掃除機 |

20m超の風 |

船台にお風呂マット |

マストぶつかりそう |

大荒れ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年4月28日(火) |
001 もうすぐ春 |
2009年3月16日(月) |
001 もうすぐ春 4月に入ったら整備に整備に入りましょう |

何となく春 |

この牡蠣食べる? |

ルームランプ |

LEDに交換? |

近所のおばさん |
|
|
|
|
|
|
|