LARGOーV 写真館
2005.3(2005年度)〜
2006.3(2006年度)〜
2008年度版

2007.3(2007年度)〜

2008年12月21日(日)
011 12月20日 蟹&猪鍋  豪勢なクラブパーティ(クリックで拡大します)、一挙公開!
平均年齢は高いけど、なんの、なんの、みんな元気おじさん
(若い人?もいます)
2008年10月25日(土)
010         OGAWA 農夫・結構トラクターの運転上手

初運転。上手い

隠れて?整備

整備ひより

千春も

私がやりました!

ペラクリーン効果大

アバタだらけ

遠くからは綺麗

浮かべると綺麗

さまになってます

海男ポーズ?

鵜の大群・秋です

番外・鳥羽安楽島
久々に整備。船底は塗装の上塗りで、アバタだらけ。 来春には、塗料をはがして、つるつるにしましょう。
2008年9月29日(月)
009  28日  海は寒い    ラグーナの温泉も良いですね 塩味で暖まりますよ


カモメが乱舞

答は「私の娘」

巻き網漁

どうも鰯のよう

僚船も

のんびりハゼ釣り
とにかく寒かったです。最高20度 写真がないですが、底にはフジツボ 10月に船底塗料を塗りましょう ラグナマリーナの温泉も良いですね
2008年9月18日(木)
008               台風13号接近

番外:ハゼ首塚

番外:おおキス

ファーラー降ろし

寂しい昼食
2008年9月1日(月)
007  豪雨あけの海は川のよう。  やっと涼しく??いや暑い!

やっと晴天が

まずはあさり採り

カッパ虫干し

川の色の海

大島ボート賑わい

相変わらずの大島

子供たち乗せて

夏休み最後

橋田鼻灯台

25cmぐらい

人相悪し

ミドリガメ?

再び海へ
9月10日は船舶検査です。興味ある方ご参集を。信号紅炎買いました。 今年は台風少なそう。どこか行きましょう。
2008年7月22日(火)
006   海の日は佐久島   21日夜は蒲郡大花火大会 海釣り公園はアジ大漁(写真なし)

スナメリ不在

北風強し

なんと、35度

佐久の宿

メタボ完成

PSS水漏れゼロ
感謝  

ラグーナの湯でさっぱり。気持いい。

この沖合で
花火大会

桟橋で
宴会&花火待ち

ここは
花火見物特等席

3尺玉

3尺玉
暑い暑い、そして
スナメリ不在。
佐久島は3時間弱
で着きます。
秋にアジ釣り挑戦。
宿を奮発して、1万円にしたら、出るは出るは、もう食いきれない。次回は8000円でOK。 ラグーナの湯は1000円。天然温泉で、タオル、バスタオル付き。なかなかGooです。
2008年7月14日(月)
005  7月13日   梅雨明けなのか? 暑い。  姫島をぐる〜と

姫島堤防

番外能登の豊穣

茹でると!

蒲郡・楠の大木

説明
2008年6月15日(日)
004  6月15日     海寒し     スナメリ不在(拡大します)

ハーバーにクラゲ

新品の帽子で

この辺なんですが

でないね〜

吉良の温泉街

西浦温泉街

さむ〜い

いい風なんだが!
2008年6月3日(火)
003           2008.6.1       穏やかな一日

エンジン超快調

自動運転で

これが操縦者

スピードメーターNG

大島東桟橋

東の砂州

北浜の茶屋

北浜海水浴場

怪しげなものを

これが、ニシ貝

ハマナス養殖


ビールもってけ!

仏島周辺

小島

左の手伝い
ニシの刺身は絶品。
あっさりしてて、シコシコ。海水でゆすいで醤油で、一杯。
マストに上るのはもう大変。若者は登ってくれないし。
3人で180歳以上。
2008年5月31日(土)
002      5月11日   MYC総会&懇親会&安全訓練&整備完了

信号火せん

懇親会

BBQ

ペラクリーン

速度センサー

テント設営あり

チャリコ活躍

kojimaさんと

明日は晴れか
2008年4月13日(日)
001          港は相変わらず      エンジン快調


Largo健在

航海灯もOK

虫干し

ダイオキシン

エンジン快調

お隣鈴木さん

のんびり

整備開始

夏のような雲も