2011年3月22日(火) |
009 3月19〜21日八方 ケッパレ! ニッポン お遍路募金開始 |

ガイガーカウンター |

高山は高い値 |

風邪か花粉症か |

春の嵐で花粉も |

ケッパる78歳 |

でも、誰もいない |

コンパス&八方お助け隊 |

番外:十代ジュニア |
コンパス&八方お助け隊が出動。行く先々で募金開始。お遍路募金と名付けました。ささやかな募金でも、ホット、気が暖かくなります。この気持ちが少しでも被災地に届けば |
無惨なくらい、山には人がいません。日本全体が萎縮し始めています。お助け隊だけでは歯が立ちません。ケッパレ、日本。 |
|
|
|
2011年2月23日(水) |
008 2月19〜20日 中部ブロックスキー大会(飲み会写真しかない・・・動画が最高) |

? |

sano & koshi |

yanaさん動画 |

hamaチャン&美女 |

mihoちゃんから |

もう飲めない |

I love You |

道楽者saki |

幹事Try |

sano&tsubo |

隊長動画はここ |

教祖さま |

落ち目のmaru |

幹事長は美人だ? |

nami&shibamaki |

滑れずに帰還 |

最高齢元気印 |

お馴染みお二人 |

本名・nakanishi |

婚カツ結果は? |

久々keiちゃん |

jyunya君も |

|

|

20日リーゼン小屋 |

NBS山田さん参戦 |

愛弟子・miyaちゃん |
滑ってる写真は、ありません。お許しを。
でも動画をどうぞ!
とっても綺麗!! |
20日は、BBT Araiさんや、Toshiさん達も合流、楽しい、1日でした。
来年も宜しく! |
捜して動画を見てね。イイ動画満載 |
|
|
|
2011年2月22日(火) |
007 2月16〜18日 志賀高原 |

丸池から黒姫方面 |

元志賀のマドンナ |

清広食堂 |

天気晴朗 |

東館山から1 |

東館山から2 |

東館山から3 |
 |

高天ケ原の修学旅行 |

JijiBaba |
|
|
|
2011年2月12日(土) |
006 2月10日 ダイナランド&高鷲スノーパーク 合体 |

ど派手な高鷲 |

韓国、中国文字も |

眼前ひるがのスキー場 |

緩斜面はボード |

コースは長い長い |

若者ばかり |

何となく味ケがない |

ダイナランドへ |

高鷲へ |

ヒマを狙ってチョイト |

ダイナから高鷲を |

ここはダイナ |

分岐箇所 |

中は超ど派手 |
両スキー場が出入り自由に。高鷲コースは緩斜面が多く、ボード用??
ダイナは、スキーヤーにとってはまだましか!ともにコースは長い! |
|
|
|
2011年2月7日(月) |
005 2月4〜6日 久々に R@taie 参加 |
 |
 |
 |
 |
美味しく安全な食を求めて、農業にいそしむ塩原さん。手は、節くれ立ってゴツゴツだ。この手を握ってると、農業と自然と大地をつぶすTPPには賛成出来ない。 |
|
|
|
2011年1月29日(土) |
004 21〜24日 極楽は極楽でした・・が・・・写真がない??? |

にぎわう極楽 |

でも赤字とか? |

久々のtubo |

260cm |

山頂 |

入り口付近 |

不整地はいいね〜 |

誰?かな |

初参加、syoukyuさん |

早朝滑走準備 |

まだ圧雪車が |

滑り終えて満足 |

オマケ:流葉スキー場 |

オマケ:お客さんゼロ |
駅前留学とスキーの写真、ほとんど有りませんでした。
BBTさんから来るのをお待ちください |
|
|
|
2011年1月19日(水) |
003 鷲ヶ岳は若者の町 大雪のあとは最高 |

滑るときはいい天気 |

第2駐車場がお勧め |

コース案内 |

ここがシニアむけ |

そして、これが断トツ |

豚汁も見逃せない |

ふかふかのゲソも |

でも、これが最高 |

これも、安い500円 |

|

気持ちいい〜 |

膝ぐらいの新雪 |
|
|
|
|
|
|
2011年1月14日(金) |
002 2011年1月8〜10日 木曽方面 思ったより空いてました |

御嶽山がばっちり |

そして乗鞍岳も |

イワナの残骸は |

骨酒となって |

飲むわ飲むわ |

風呂桶?? |

イエイエ骨酒用コップ |

↑底なしノンベー |

栗ご飯も、絶品 |

ここはスキー場 |

木曽福島、混雑 |

意外と暖かい |

骨酒前の刺身 |

寮の料理は |

何を喰っても旨い |

薮原は空き空き |

天気快晴 |

人も少なく |

ご覧の通り |

同じく |
 |
 |
 |
 |
 |

山頂にて、イエー |

お帰り |

|
相変わらず滑ってる写真は有りません。飲んでるとこばかり。ゴメン。 |
温泉は、二本木温泉と駒ノ湯温泉。蕎麦は、栃の屋の長寿ソバと寮の蕎麦 |
|
|
|
2010年11月21日(日) |
001 今シーズンも宜しくお願いしま〜す! 11月19日ホワイトピアスキー場! |

全景、まだガラガラ |

後ろに白山が |

今年の秘密兵器 |

寒いんです |

コース下部 |

コース中間部 |

リフト終点付近 |

ガンガン出して |

このように山にして |

後でならします |
 |

板つけると別人に |

ここの生は旨い |

レストハウス |

足慣らし |

足慣らし |

こんな雪です |
ボーダーが少ないため安心して滑れます。 |
帰り道にイイ温泉があります。湯の平温泉。 |
雪が降るまでは、2000円。駐車場無料。 |
|
|
|