滅多にみれない。冬限定写真集

2007年5月20日(日)
      本年度は、誰も、怪我もなく無事終了! また来シーズンまで! 皆さんお元気で


2007年4月28日(土)
      2007.4.21−23  立山大滑降(今回は滑降無し|^0^|)  一挙公開(クリック拡大)

21日立山駅

宿:千寿荘

出発スタンバイ

到着:天狗平山荘

ガスツてるよ!

おまけに吹雪

しようがないや!

映画「劔岳」PD

あさり干物を

飲むしかすべなし

mihoちゃん

ichiやん

naka隊長

yanaさん

keiちゃん

oku幹事長

yamaちゃん

miho妹

toshiちゃん

maru坊

oku2

ichi2

iidaさん

yanagawaさん

救助スコップ持参

ビーコンは4万と高い

GPS弥陀ヶ原ルート

プロファイル
距離約3km

22日、さあ、出発

いざ、弥陀ヶ原へ

視界は超不良

コース標識です

這いつくばって

美松コース標識

ついてきてるか〜

もう少し〜

大丈夫か〜

やっと視界が

ここから下降へ

林の中を1

林に中を2

林に中を3

林に中を4

林に中を5

林に中を6

ついに到着

ばんざ〜い

終点は立山荘

弥陀ヶ原ホテルで

弥陀ヶ原バス停

23日・劔岳が顔出

天狗平山荘

室堂が遠くに・・

登り約30分

斜度はかなり急

ここで雪崩遭難が

雄山も顔出し

さあ行くぞ〜

legend4800  

  かなり急です!

step0  

step1

step2

step3

step4

形はいいが〜

ベテラン最高齢

step5

天狗山の裏・薬師

23日晴れました

室堂へは車で5分

感謝・天狗平山荘

ここから地震情報

和倉温泉・加賀屋

地震でスッテン

土がうねって

堤防も裂け目が
スキー滑走の写真があまりなく、特にBBTさんのはゼロ。で、しかたなく皆さんの顔写真を一挙掲載。でも、立山川滑りたかった。来年こそ! 筆者、帰りに石川の実家に寄り、和倉の総湯へ一風呂浴びに。海岸周りに至るところでひび割れが。総湯もあちこちに亀裂が有りました。
2007年4月9日(月)
          2007.4.7−8  春の志賀高原  丸観&DX車の春スキー満喫

丸観ホテル前で

やっと春が

蓮池も池らしく

ジャイアンツ

東館山コース

のんびり寺子屋

無人のタンネの森

チュウホテル健在

高天ケ原上部から

閑散の焼ケ額

かすんだ志賀山?

蓮池を歩いて帰路
午前中は固いバーンも昼過ぎからは春スキー。たっぷり水を吸った雪でした。 今月8日で、ゲレンデは、ほぼ終了。ブナ平の清広食堂も終わってました。       丸観ホテルと高級車の旅は満足。ゲレンデスキーはこれで終了か。山に感謝!!

2007年3月27日(火)
  2007.3.26  御岳ロープへ   (Tryさんとの八方は中止)  帰りはゆったりと温泉へ

少し寒い御岳ロープ

午後からは乗鞍も

御岳も顔も見せ

午前は雪もチラホラ

アルペンで半額

穴あけました
週末、Tryさんと八方の予定が急遽中止
ならばと、翌日、御岳ロープウエースキー場へ。
下は気温6度ぐらいなのに雪がチラホラ。コースの雪は腐りはじめでしたが、量は十分。スキーヤーはチラホラ。 午後2時ぐらいから風の力か、凍り始め、てごわい雪となりました。さすが御岳と感心。帰りはゆったりと温泉へ。
2007年3月21日(水)
   2007.3.17−19 八方スキー  NTVボーイズと、なんと、再会!   感謝!(拡大します)

NTV ボーイズ

このウエアーが

NTV皆さんと

 NTV皆さんと2

yajima師匠

カッ飛ばし屋さん

左s.kousukeさん

カッ飛ばし屋2

 表紙です

滑走開始→ 









10

11

12

宴会モード?

おつまみが旨い

幹事長  

蕎麦は、こう

番外・コンパス食事

yajimaさんより

yajimaさんより1

yajimaさんより2

yajimaさんより3

yajimaさんより4
2007.3.17−19と八方へ。
天気良し。固いバーンは超快適。最後かと、いつものみんなも参加
ここで、なんと、NTVスキー部の皆さんと再会。咲花スキー場の「いこい」でkousukeさんに発見されてしました。 お互いに、あの、「金襴黒部」を飲みに来て。どこかで見たことがある・・・・・。そうだ・・・・!
   
ぼつぼつ、快適なスキーは後半でしょうか。立山スキーの情報お待ち下さい。  御岳スキーも有りますよ。
2007年3月5日(月)
      2007年3月3〜4日 中部ブロック第2弾 in 八方尾根(クリックで拡大)

今回の全参加者

苦労のアップルパイ

宴は卓球室で

卓球大会開始

結構盛上り

大汗に・・・・

来年はスキーヤーに

ダンナサンも後押しで

車は最高!

とにかく早い!

のどかな

あまい香りと

淡い雲が

春の兆しを・・

この人達連チャン

もう、暑くてフラフラ
中部ブロック第2弾は快晴・高温の八方で。ITC katadaさんも参加。BBTからもkei,mori、kandaさん参加。THK8名。 天気は快晴。気温高く、シーズン後半の感じ。グサグサ雪で結構苦労しました。でも、katadaさんは早い。どこかがおかしい?? サッカーゲレンデの、金襴・黒部は何ともいえぬ銘酒でした。おばちゃんのつまみも絶品。また、行こーと!。 女性陣からアップルパイを買ってこいと、くどく指示を受け、苦労して手に入れましたが一口も食えませんでした。
2007年3月5日(月)
    2007年3月1〜3日 第*回ジジババスキー大会 in 志賀高原(クリックで拡大)

ベースキャンプ
清広食堂

快晴
 高天、一ノ瀬

快晴
 

ジョセフイーニ

宴会は23時まで
でダウン

でんちゃん

みーちゃん

Qちゃん

福&しょーちゃん

でんちゃん足

ベテラン゙?の証し

ヤッサン、スノーシュー買

ショーちゃん

福さん

やっさん

みーちゃん

ふるちゃん
久々にジジババスキー大会。8名の猛者が参加。平均年齢は67歳ぐらいか?
久々の方も、上手いもんです。怪我無し。
電車とジャンボタクシーで志賀・ジャイアンツ・ホテルアスペン泊。
夜も結構盛りあがり、イビキも盛り上がりました
みーちゃんは、全装備をそろえて、永久幹事にさせられました。幹事団は、三浦、安田、石丸。永久会長は福村、野村さんに決定。
2007年2月24日(土)
     2007/2/16-19  中部ブロックスキー大会(FTB幹事)  一挙掲載(クリックで拡大)

レトロの電車は

ふと、淋しさも・・

まずは第1軒目

これが富山だ!

幹事長も笑みが

旨いの何のって

さあーやるぞ!

Thanks

今回の最高齢

富山に来た甲斐が

美女に囲まれ

もう止まらない

今回の表紙です

マッサージで活路

富山は男もイケメン

募集は続けてます

感謝

BBT vs THK

っっx


削除しました

っx

イケメン&お嬢

Who am I ?

極楽坂スキー場

校長の前は酒酒

FTBさんも到着

ツアーは中止に

自分が思ってる→

ほど、格好が??

フォーム改造中とか

スキー場では真面目

yamaちゃん

jyudaiさん

sibamakiちゃん

校長1

校長2

yanaさん

okuちゃん

っx

っっx

悪雪滑降

校長3

なかなか→

雪が重く→

いうことが→

きかないのです

っっx

っっっx

っx

っっx

moriちゃん

夜飲の品評会

まづは・・・

miho&yana

この人は人事異動で大ブレークに

mikiさんも壊れて一気飲みへ

どこかの映画で見た様な景色

っx

タイトルをつけると
「離別」

おじさんオモチャに

あっけにとられ・・

っx

FTB inoueさん

かなりお似合いか

ベストカップル!?

akagawa校長

FTB ozakiさん

っx

ITC kosizukaさん

マッサージ師に変身

壊れて、壊れて

エマニエル?

っっx

雨で、回転寿司へ

っx

っっx

っっx

名湯・ホワイトベル

左がオーナー

お世話に・・
今回は、極楽坂で中部ブロック開催。暖冬はここでも影響。
雪のない富山も何十年ぶりとか。ブリの豊漁が続いてるそうです。
幹事のFTBさん有難うございました。校長の赤川さん、石川さん、柳原さん、皆々さん有難うございました
中西隊長が参加できず残念でした。立山でよろしくご指導下さい。


BBTさんの、男女のパワーには圧倒されますね。特に今回は女性陣の爆発が素敵でした??負けずに頑張ります。
2007年2月13日(火)
2007/2/10−12   連休・超満員のスキー場 志賀高原・ホテルアスペン泊
最近手抜きで、良い写真を撮ってません。次からちゃんと撮ります。 志賀は超満員。
道路も満杯。こんな状況は何年ぶりだろう。
マスコミ班、8名ドロンコ班8名の参加でした
アスペンはひなびたホテルという感じ。
料金は安い。ゲレンデまでゼロ秒がミソ。温泉は本物。
2007年2月4日(日)
 2007/2/3  木曽福島スキー場は絶景  御岳・乗鞍・白山・木曽駒   ドロンコ中年スキー部?

絶景・御嶽山

乗鞍

そして木曽駒

霧氷モンスター
2007年2月1日(木)
  2007.1.29−30 八方暖冬異変   経営困難なスキー場、続出の気配  ガラガラ!

外人向けの不動産
広告まで

月、火と
寂しい限り

滑る人にとっては
最高の気分

ゴンドラ乗り場
誰もいな〜い

なんとオーナーの
還暦祝い

苦労で??
白髪も・・・

外からは
春の木漏れ日
久々の快晴に、かっ飛ばしました。
人が少なくマイゲレンデ状態。
ただ、宿屋業は何処も悲惨な感じ。
シーズンオフから何かが変わるとのこと
「春からバイトに精を出さなきゃー」「バイトあるかなー?」
;^0^;;
2007年1月22日(月)
   2007.1.20−21  快適な八方。  落ち着きが増した?@りえちゃん

再登場金襴黒部

@りえ

@いち

@おく

@yamacyan

@sensei
連続は疲れますね。でも、ひさびさの@りえちゃん登場。
旦那さんとはラブラフとか。
@いちゃんも今シーズン初登場。金襴黒部をご馳走になりました。100kgオーバーで快走。 雪は例年の半分。昨年の三分の一とか。でも、コースは整備され、快適な状態です。
2007年1月15日(月)
2007.1.13−14   BBTさんと合流。 いつものところには、やはり・・・!(拡大します)

いつもの飲み屋で

BBT呑助4人衆

左に全く同じ

久々に太陽が

噂の!

きんらんくろべ

飲むとこうなる!
八方は例年より1mぐらい少なめの雪。
客は少なし。宿泊業は、悲鳴。外国人が目立ち始めました。
  
そんな中、14日は久々に太陽も。
BBTの皆さんとも再会。ぶっ飛ばし屋、宴会屋、相変わらずの盛況。
咲花スキー場「憩食堂」の「きんらんくろべ」と手打ちそばは絶品。少し高いですが、価値あり。おためしを!
2007年1月9日(火)
   2007・1・6−8 第5回超激安スキー・妙高杉ノ原スキー場、 あいにくの大雪(宿:白銀館)  

宿から、天気悪し

激安ビールが売り

生中280円にUP

一人分のカレー

ここモンブラン
2007年1月9日(火)
  2007・01.04    久々の御岳スキー場   民営の結果?雪不足なれどコースは完璧でした

コースは完璧

乗鞍がばっちり

oyaizuさん

昼食
2006年12月27日(水)
             ’061223−’061225     八方尾根(クリックで拡大)

伊那路

黒菱

白馬3山

五龍&鹿島鎗
2006年12月11日(月)
        ’061209〜10        八方尾根は霧と湿雪   

木、2−3m出てる

歩いて登る人も

アルペンから下方

若者来たれ!

酒も指導員

180ml 5本

天気はガス

加藤さんも

真ん中の樹木伐採
2006年11月23日(木)
           ’061122  奥美濃・鷲ケ岳スキー場(クリックで拡大します)


秋は終盤

全景

ザラメ雪状態

おじさん

雪の積み上げ

製氷工場

噴出します

2006年11月12日(日)
                    2006−2007 シーズン間近






今シーズンも、このように元気で!













2006年8月      夏の立山    冬シーズンと見比べてください

 室堂

雄山 

 室堂山荘

 みくりが池

剣御前 

雷鳥荘

雷鳥莊前

雷鳥沢

ロッジ立山連峰

雷鳥ヒュッテ

地獄谷入り口

ガスの匂いが

地獄の釜

硫黄の池

硫黄の塔

最後の登り  

雷鳥赤ちゃん

定番・ソフト


'07シーズン

     2005.11スタート