お知らせ & 報告などなど

2016年度シーズン

2016年4月11日(月)
009  スキーは終了  お疲れ様 不満足なシーズンでしたが・・・

暖冬、雪不足の2015−16シーズンも、終了といたします。
誰も怪我がなく終わりました。お疲れ様でした。
反省会は、4月28日を計画中です。ご参加を。

下、その反省会写真です。日本酒の飲み過ぎで、反省しませんでした。
Rieちゃん含め12名参加。でも、元気が何より。来シーズンも頑張りましょう。



BBT、ITC、NBSの皆さん、リーゼン小屋の皆さん、
いつもわがままを聞いていただけた、Compassの加藤さん夫妻、
ありがとうございました。来シーズンも宜しく願います

以下写真は、oku 幹事長からの便りです。八方も春です。

2016年3月20日(日)
008  天気の悪い八方尾根19~21日(幹事長からの投稿)
maru近況。足の痛みは無理しなければそこそこ。手術をする予定です。来シーズンのご期待を

番外

映像からは雪の少ないのがよく分かります。4月中旬までかな〜?
2016年3月5日(土)
007  あの福さん・・・驚き・・スキーが出来てしまった!
皆さんご存じの、福さん。現83歳。5年前から、病気(パーキンソン病)を患い
近年、やや症状が進み、もう、スキーは無理かな〜
なら、引導を渡して、最後のスキーを冥土の土産にさせてあげよう・・・

そう思い立った、弟子の3人が、3月3〜4日と、木曽福島スキー場へ。
ここは、ボーダーが居なく、斜度も適当で安全度が高いと見て選択。
しかし、今年の雪不足は尋常でなく、行ってみてビックリ。
コース以外は、雪がありません。
そして、コースは人工雪。まあ、言うなら、完全人工スキー場。

そのスキー場で、福さんに、引導を渡せたのかどうか、まずは写真と動画をどうぞ。


山びこ食堂

木曽駒寮

後ろが御嶽山

ここは旨い

誰もいない

コース外雪ゼロ

水蒸気噴煙も

好天に恵まれ

完全人工雪

番外

yamagishi

やまびこ

taguchi

七笑い

おきまり

動画001

動画002

動画003

動画004

動画005
いかがだったでしょう? まだまだ、行けそうです

いかがだったでしょうか。スピードは落ちてるものの、まだまだゲレンデとコースを選べば
滑れそうです。
そして、最後に曰く・・「来シーズンは、志賀高原のjijibabaスキーに行きたい」
驚きでした。障害を越えて、スキーに挑む姿は、私たちに、何かを訴えています。

病気のほうは、「ハリ治療」が効果を出し、安定してきています。
体重の減少が止まり、1kgばかり増えてきた。
食欲も、万全です。頑張りましょう・・・・!  
2016年2月22日(月)
006 2月20〜21日 中部ブロックスキー 盛り上がりすぎ〜
いや〜。リーゼン小屋、コンパスといい、盛り上がりすぎ????
21日は、滑らずに帰る人、多数。NBS,BBT,ITC の皆さん、お疲れ様でした。
来シーズン幹事は、ITCさん。宜しく願います!


前夜祭
2016年2月12日(金)
005 2月9〜12日 JiJiBaBa志賀スキー  11〜14日美女軍団志賀すきー
志賀は好天気のようです。雪もそこそこ皆さん、張りきってるよう。当方はいまだ、休暇中。


2016年1月31日(日)
004 八方へ飲みに行った、不良中年?? 手ごわいスキー板、お嫁に出しました
足の故障で、スキーは休暇中です・・・。
でも、不良中年が、久々の八方ツアー。
やっと、雪が例年並みになったようで。
ゲレンデは良かったようですが、滑ったのかどうかは・???

 
お嫁入り


 K2 BOLT 172cm 高速大回り用の板、無事
 お嫁入りが決まりました。(左写真)
 ありがとうございました。

 
 次は、深雪、オフピステ用の板です。
 IDone FR PC 176cm
 締具は、ディアミール フリーライドプラスM。
 (締具は取説付です)。スキーアイゼン、
 流れ止め、登坂用シールも付き 完全品です。
 シールカッターもあります。
 オフピステ、ゲレンデ共に走れます。
 美品、完動品です!
 どなたか、名乗りを上げて下さい。
 厳選???のうえ、無料でお渡ししますよ^0^
 (転売は禁止。深雪マニアお待ちしてます)
 次回、写真載せます。

 
ID one 写真載せる前に、お嫁にいけました。
 ありがとうございました。
 山での活躍をお祈りします。
2016年1月21日(木)
003  2016年1月15〜17日  富山・極楽坂スキー場
1月15〜17日と、恒例、極楽坂スキーです。oku,tagu,toko,maki,ichi,syoukyu,maru の7名で。
暖冬で、富山平野はどこも雪がありません。
眼前の山々が、黒く見えます。半分以上、あきらめムード。
まあいいや! 駅前交流会と温泉だ・・・そして買い物ツアー・・・
実際、その通りになりました。
極楽坂は雪不足で、上部のみ滑走可。
(21日現在、寒波襲来で、一部下部ゲレンデも滑れるようになったようです)


BBTの皆さんと

極楽上部

所々、小石

人は少なし

下から見ると

こんな感じです

マル秘映像

針治療

もう駄目かも
隊長akagawa,yama,miho,
BBTの皆さん、ありがとうございました。

 右足壊れました。
 以前から壊れてたんですけど
 今年になってから、重傷です。
 歩き始めに足首の付け根が激痛。
 歩けません。
 てなわけで、あの手この手。
 これは、取りあえず針治療中。

 今期、絶望的?
 
  痛みが取れなければ、スキーどころか
 生活に大きな支障が・・・
 少し、いや、かなり、心を鬱にしています。
 4月に大学病院で診察予定(混んでるんですね ・・)
2016年1月11日(月)
002 雪が来ません   Kappei Photo 雪山をご覧下さい








2015年12月30日(水)
001 やっと雪が来ましたが、とても少ない 八方は大変でした

雪が少ないのを無理して、26〜29日と八方を攻めました。
結果はさんざん。以下報告。(今回参加 oku,tagu,syoucyan,syoukyu,maru の5名)
アルペンで50cm。下部コースは滑れません。下部は20cm〜30cmぐらいで
ブッシュが満載です。
でも、板のこと考えなければ滑れそうですが・・・・。

12月26日土曜、昼発、夕方八方入り。そして、そのまま居酒屋「喜八」さんへ。
まずはここで、今シーズンの。”お参り”です・・・・「怪我の無いように!!!」
しっかり、いただいて、翌日27日に期待。

27日日曜。これが裏目。下部のスキー場が開いてないため、みんな上部へ向かいます。
従って大渋滞。軽く1時間以上かかりました。
そして、その上のリフトも、20〜30分待ち。
もう気力が無くなりました。
外人さんが、60〜90%。経験したことのない八方の「今」でした。



 左写真は、スカイラインのリフト乗り場。
 長い長い列。20〜30分待ち。


 食堂は何処も満員。飯に有り付くだけで
 1時間ぐらいかかりそう。
 もう駄目です。
 早々と下山しました。滑ったのはリフト4〜5本。
 リフト代の換算で行くと、1本1000円程度でしょうか?
 

 
翌日28日月曜は、もっと悲惨。
 上に行くのに2時間はかかる・・・・・
 うううう・・スキーをあきらめました。
 昼から宴会です。リフト券4000円がパー(涙)


 
29日火曜
 我慢して、1時間かけてパノラマに行きました。
 そして、パノラマリフトに乗る直前・・
 来ました、猛烈な嵐。立つのも辛いほどの強風。
 この一発で、上部の全リフト、ゴンドラがstop
 全く、さんざんな八方でした。
 てな訳で、30日までの予定を1日早め退散。
 下界は、上部の強風と違い、良いお天気。



下は雪少ない
気温も高め 
カモシカ

お猿さん

猛烈な雪煙

下界は快晴
教訓:雪のない八方は行ってはならない 宿のコンパスで、カモシカと、お猿さん 28,29日は白馬3山の猛烈な吹き下ろし リーゼン小屋は30日からオープンしたとの情報