お知らせ & 報告などなど
2015年度シーズン
2014年度シーズンはここ
2015年4月28日(火)
013 今期最後は、25〜27日 八方尾根で締めました

今期最後のツアーは、意外と少人数の八方。お年寄りの方々は、いずれも敬遠。
寂しくなりましたが、頑張って行ってきました。
お天気は、申し分なし。ヘルメットの中が、汗でむせ返りました。
雪はざくざく。午後にもなるとコブの山。暑い〜、生ビールがノドにしみます。

スキー場は、スキー人口の減少に歯止めがかかってないようです。
株バブルをあおってる、アベノミクスはスキーヤーには無縁のようです。
もっとも、個人投資家は全体の20%と言いますから、そもそも縁がないのかも。
一方、円安を利用した外国人スキーヤーが目に付きました。
外国人の来るスキー場はごく少数ですから、これから先々が心配です。

ともあれ、今年もお世話になりました。楽しく過ごせたことに感謝感謝です。
BBTの皆さん、幹事長の采配がすっかりいたに付いた美女・Okuちゃんにも感謝。
来シーズン、またお会いしましょう・・・・・・!!



ゲレンデに温泉が出来ました。昨年夏からだそうですが、北尾根ゲレンデにオープン。
ちょいと小さめ温泉ですが、景色は絶景。白馬三山がゆったり楽しめます。
3〜4人ぐらいで満杯の感じ。お湯は下から運んでるそうです。入湯料は600円。
クラブ八方の会員は半額の300円。タオルを持って滑りましょう。


恒例、打ち上げは、「喜八」で、リーゼン小屋のお兄ちゃんを交え、今期のお礼と来期の
お願い。喜八は酒の肴が絶品ですよ。優しいお父さんとおね〜さんです。
喜八のおね〜さんから、行者ニンニクいただいちゃいました。頑張って育てます。

定宿、コンパスの食事は文句なし。最後を楽しみました。
夏の、避暑にまた伺います。


帰りは恒例、美郷の蕎麦とコーヒー。
その途中、昨年末の白馬大地震の現場を見てきました。
テレビニュースで見たままの光景が・・・。
復旧は雪解けと共に、はじまったばかりのように見えました。

2015年4月14日(火)
012  10〜12日 久々の八方です  濃霧でホワイトアウトも
 
久々の八方です。大転倒以来、1ヶ月半ぶり。メンバーは、Syou、Oku、Toko,Maruの4人
10日は、恒例、喜八で飲み過ぎ。Oku,Tokoを深夜に迎えて、飲み終わったのは午前2時半。
二日酔いで迎えた11日は、猛烈な濃霧。視界は5m〜10m。
黒菱で、迷子になってしまいました。

翌12日は、まあまあのお天気。雪はざくざくの春スキー。リーゼンはゴンドラまでOK。
足腰が疲れます。昼過ぎ、そこそこで切り上げて帰路に。
Tokoちゃんは、一人、ご開帳が行われている、善光寺へ、「何かをお願いに・・・」



リーゼン小屋

濃霧

濃霧

 

 

晴れると春です
リーゼン小屋はクローズ。大勢いた外人さんもあまり見かけませんでした。 八方は雪が多いため、今シーズンは5月10日まで営業を続けるとのこと。 雪はまだありますが、雨が多いのが気になります。白樺ゲレンデはやばそう。 ふきのとうもやっとで出したところ。美味しくいただきました。春の香り!
2015年4月4日(土)
011  2015.0327−29   雪見酒&斑尾
 20150327-29
 雪見酒がうまい
 もうすぐ、復活
 
 元気女史は、斑尾で
 かっ飛ばし。
 動画は、ヤナさん撮影
 下記の掲示板へ
 飛んで、you tubeを
 クリックして
 ご覧下さい


http://8919.teacup.com/maru/bbs
 





      
 
2015年3月21日(土)
010 ただいま休暇中・・  ですが、八方から写真届きました
2月下旬から、色々理由により、スキーは休暇中です。
3月下旬から再開予定。

 コンパス庭に現れたカモシカ

3月21〜22日、八方から、お馴染みメンバーの写真が届きました。
リーゼン小屋は、予想外の4月第1週の5日でクローズするとの情報です。
スキー人口減?田植えが早い?・・残念!八方での楽しみが無くなります。

快晴の様子です 雪が、春っぽくなってきましたね おまけは@Rieちゃんのウイメンズマラソン
2015年2月23日(月)
009  中部ブロックスキー 八方尾根  今年は暖かい
2月20−22日、恒例・中部ブロックスキー。
天気は曇り、でもとても暖かい。雪が緩み、黄砂の影響か、板が滑らず、引っかかります。
(ちなみに、昨年は、大荒れで高速道路、JRが止まった悪天候。)
でも、吹雪や雨よりもマシです。のんびりと・・・・。

各社さん、3月14日の金沢までの新幹線延伸で、イベントが盛りだくさんのようで
ITC,NBSさんが参加できませんでした。残念。
ちょっと寂しいものの、リーゼン小屋では、相変わらずの盛り上がり。
さらに、
BBT Arai さんが製作した、中部ブロック写真集で、懐かしき若い自分たちを
見つめ直して、「あの頃は、若かったな〜」。当たり前のことですが、自分たちの
「ふけ具合」が手に取るようで・・。
DVDご用の方、一報を。但し、一般公開は厳禁ですよ。

私事ですが、maruは、20日金曜、白樺ゲレンデで顔面強打の大転倒。
30分ぐらい意識朦朧。syouちゃんによれば、意味不明の言動を発していたとか。
診断の結果は、軽いむち打ち?。すぐに3日間静養しておれば良かったらしいですけど
その、3日間・・・お風呂、首マッサージ、飲酒、スキーと
やってはいけないこと全部やりました。どうも冥土が近くなったようです。
こんご、意味不明な言動があってもお許し下さい(女史の方、特に要注意)


動画あればリンク張ります。ご一報を!

2015年2月18日(水)
008  10日〜15日 じじばばすきー&美女軍団すきー  志賀高原
2月10〜13日、恒例ジジババスキー。今回はこれに引き続いて13〜15日美女軍団との
連続6日間のツアー。
志賀高原、蓮池。宿は、ホテル白樺荘&志賀ハイランドホテル・アネックス。

ジジババは相変わらず元気。ただ、飲み会は早く終わってしまいます・・・。
一方の美女軍団は恐ろしく元気。吹雪の中を「楽し〜い」
ねらい目は、アスペンの「アップルパイ」、そして横手山の「パン&ボルシチ」。
年齢がばれます??。
しかし、今回は天候不順で、「ボルシチ」にたどり着けませんでした。

それにしても、志賀高原のゲレンデは、恐ろしく空いてます。大丈夫か???
レストランの食事は、どこもまずい。旨いのは、アスペンの「アップルパイ」のみ?
いやいや、そういえば地ビールも絶品。

動画あります。


前半は良い天気

お馴染み清広荘

お母さん元気

じじばば軍団

動画:樹氷コース

 動画:ブナ平

動画:西館山

ヤッサンG

美女軍団G

最南端から長野

maki-toko-hiro

横手山?

昌久作:つまみ
10−12の三日間は良い天気でした。気温はマイナス5〜6度なんですが暖かい。 じじばば軍団は猛ハッスル。気持ちよく滑れました。みんな、上達したようです。 13−15の美女軍団は悲惨。強風・ガス・マイナス10度。美女を恨んで山の神が嫉妬か?

2015年2月2日(月)
007 八方はやはり、強風で、寒い〜 

1月30日〜2月1日と、久々の八方。
tagu女子は、今期初の八方遠征。それを知ってか、山の天候はご機嫌斜め??。

30日に入った先行組は、まず、駅前の、RYU で軽く宴会。
ところが、後発のOKU女史が災難。電車が雪の影響で遅れ、信濃大町で終電が
無くなってしまいました。
やっとのことで白馬へ。凍え死ぬ寸前だったとか。しかし時はすでに24時を回っており、
そこからの2次会。これが悪かった。終わったのは26時30分頃。
逆流性食道炎の薬を飲み忘れた、maru には最悪の二日酔いが待っていました。
(写真参照)

31日は、猛烈な吹雪。ウサギがよく見えません。リーゼンに逃げ込み、
さらに白樺ゲレンデへ。言うまでもなく早々とリーゼン小屋に避難。

翌2月1日は、空には薄日が差す天気。しかし、パノラマ上部では竜巻のような
強風。上部リフトも止まってます。
リーゼンはかろうじてよく、チョイと楽しませてもらいましたが・・・。

今年はよく降ります。ちなみに、リーゼン小屋のボトルキープは3本目に。


白樺、視界不良

雪の壁が

気温マイナス5度

白いのは雪煙です

左写真:大町ぐらいに来ると青空が

2015年1月21日(水)
006 2015 1/9〜12   恒例・富山・極楽坂スキー場 動画

1月9〜12日。恒例、富山・極楽坂スキー場。宿は温泉がすばらしい「ホワイトベル」
9日金曜夜は、駅前宴会。4次会までのご機嫌で、3次会以降は記憶喪失。
BBTの皆さんありがとうございました。反省します。

翌、10日からスキー。
10日は雪。上部は視界が悪い。
11日、一転して快晴。鍬崎山がまぶしく映えます。樹氷が綺麗。
そして12日は、またしても雪。
たっぷりの柔らかい雪で、スキー満喫。
動画をご覧下さい。

写真ありましたら送って下さい


動画Tagu

動画Akagawa

動画Yamagishi

動画Tsubo

動画shibamaki

動画maru

動画all staff

動画okuda

動画kataoka

動画ichi
2015年1月13日(火)
005   連休はドロンコスキー 薮原&木曽福島  動画あります
2015年1月10〜12日。恒例ドロンコスキー。行き先は、薮原、木曽福島スキー場。宿はTHK木曽駒寮。
メンバーは五名。
初日の薮原は、寒いけどそこそこの良いお天気。ゲレンデもそこそこの込みよう。
でも、山頂付近はふるえます。

11〜12日は、寒さに懲りて、木曽福島へ。11日はガス。視界は10m。見えません。
当然のごとく、レストラン「やまびこ」で、清酒「七笑」が進みます。
昨年知り合いになった、名古屋のMさんも来ていました。「かんぱ〜い」

12日は一転して、快晴。山頂付近の樹氷と紺碧の空が、目にしみいります。
昨年噴火を起こした、霊峰・御岳は今でも、水蒸気をあげているように見えました。


10日薮原寒い

夜はイワナ

絶品ナベ

そしてイワナ酒

11日木曽福

猛烈なガス

Mさんと再会

そして宴会モード

夜はここの温泉

もの凄く暖まる

2日目もやっぱり

骨酒三昧

かんぱ〜い

12日も木曽福

動画樹氷1

樹氷がすばらしい

御岳が吹いている

早く治まって

山頂で樹氷と

動画樹氷2
2015年1月1日(木)
004  年末八方27〜30日   快晴から、どか雪へ

12月27,28快晴

白馬三山クッキリ

リーゼングラート

第1ケルンより

うすばの壁

今年もお世話に

Tさん親子

1升ビン2本目

リーゼン小屋で

名木山ロッジ跡

koba先生再会

  

バックは鹿島槍

お馴染みメンバー

ちょいと飲過ぎ 

マドンナに感謝

オヒョックリはここで

29,30は大雪

下界も大雪

コンパスから

ソーセージ作成中
12月27−30と白馬へ。前半の天気は超快晴。お馴染み5名で挑戦 29,30は打って変わって大雪。ふかふかの新雪です。でも、やや重め。 なぎパンでなじみのロッジが更地になってました。塩原さんお疲れさま
2014年12月15日(月)
003    12〜14日八方は大雪 逃げて帰りました
八方は大雪 ガス、ガス 新雪たっぷり 車が埋まる
2014年12月11日(木)
002    20141209   初滑りホワイトピア
2014年12月4日(木)
001     今期予定概要です  参考にしてください

ちょっと見にくいですけど、今期予定。赤字は確定(それに近い)
黒字の八方は、必ずしも固定ではありません。近場でもOK。


2014年
12月
  
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
奥美濃
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
八方
28 29 30 31
八方 八方 八方

2015年
1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
八方or木曽駒
11 12 13 14 15 16 17
八方or木曽駒 八方or木曽駒 ←極楽坂
18 19 20 21 22 23 24
極楽坂→
25 26 27 28 29 30 31
←八方 八方?

2015年
2月
1 2 3 4 5 6 7
八方?→ ←八方 八方?
8 9 10 11 12 13 14
八方?→ ジジババ
志賀
ジジババ
志賀
ジジババ
志賀
ジジババ
志賀
乙女
志賀?
15 16 17 18 19 20 21
志賀?→ ←中部 中部
22 23 24 25 26 27 28
ブロック→
中部ブロック・・八方尾根・・コンパス20〜22日
2015年
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
マラソン ←八方 八方?
15 16 17 18 19 20 21
八方?→ ←八方 八方?
22 23 24 25 26 27 28
八方?→ ←八方 八方?
29 30 31
八方?→

4月
1 2 3 4
←八方 八方?
5 6 7 8 9 10 11
八方?→ ←八方 八方?
12 13 14 15 16 17 18
八方?→ ←立山?
19 20 21 22 23 24 25
立山 立山?→ ←ラスト
26 27 28 29 30
スキー八方 八方 八方